2014年12月13日土曜日

googleドライブ スプレッドシートの使い方

会社用のスプレッドシートを作成してみました。

文字はコピーペーストでも入ります。

写真は上の
挿入 → 画像
から入ります。

ファイルは共有することが可能です。

バックアップとバージョン管理のためには、
時々、左上の
ファイル → コピーを作成 (同じユーザと共有にチェック 名前はそのままでも大丈夫です) 
をして頂ければと思います。
(コピーして新たにできたものはそのまま閉じて、
引き続き編集するのは元のファイルでお願いします)

社内で複数人で共有するには、
同時に編集することでおかしくなってしまうことを避ける必要があります。
即時には反映されますし、別のタブやブラウザでアクティブになっているセルは赤枠で囲まれ
ますが、意図しない編集になってしまいますので。
声をかけあって、同時には開かない、
というのでもいいですが、
より安全のためには、それぞれのスタッフが自分のgmailアカウントを取得して、
その人と共有をしてするのが安全かもしれません。
別の人が編集中というか開いている時には、ファイル右上にその開いている人のアイコンが表示されます。
ひよこうぇぶと共有し、ひよこうぇぶが開いている場合にはひよこのマークが表示されます

その隣のチャット機能で、
「これから自分が編集するから、あなたは閉じてね」などのやりとりが可能です。

その隣のコメント欄で、更新しました、などのコメントを残すことが可能です。シート下のタブは、新着コメントがあるのが分かるように光ります。

変更部分の確認には、左上の
ファイル → 変更履歴を表示
です。前回保存した時からの変更部分が、色が変わって表示されます。
右に表示されるバージョンの日時をクリックしてみて頂くと分かると思います。
(時間間隔が数秒とかあまりにも短いとまとめて表示されるかもしれません。)
作業に戻るには、変更履歴を右上のバツ印で閉じてください。


無料ホームページ制作沖縄 PiyoPiyoひよこうぇぶ NPO

2014年12月12日金曜日

ドメイン移行が期限ギリギリでも間に合いました

jimdoからドメイン移行をしようとしましたが、
ドメイン契約終了まで10日を切っていました。

ムームードメインでは、移行を受けいれるには15日前まで、
お名前.comではもっと前な感じ。

x2サーバーでは移行料金を支払うところまでは進みましたが、
その後にエラー。

jimdoで契約更新するしかないのかと困り果てていましたが、
FC2では1週間前までなら大丈夫な可能性もあるとのことで、
今回はぎりぎりで移行できました。

移行後はすぐにネームサーバをx2サーバーに変更し、
webメールを使用することができました。

ホームページはネームサーバの浸透がまだらしく、
移行待ちの状態です。


無料ホームページ制作沖縄 PiyoPiyoひよこうぇぶ NPO

2014年12月3日水曜日

ブラウザ再読み込み

リロードやスーパーリロードには

F5
Ctrl + F5
Ctrl + R

など

現金のキャッシュはありがたいですが、キャッシュが問題になることもあるようです。


無料ホームページ制作沖縄 PiyoPiyoひよこうぇぶ NPO